カテゴリー
イベント

2017ヨコハマハンドメイドマルシェの虫

2017.5.27に横浜で開催されるハンドメイドマルシェに参加するためにきれいな虫のブローチを作りました。ミヤマカラスアゲハのシルエットには鮮やかなブルーの布をくるみました。胴体部分にも薄いブルーを使ったら、なんとも涼しげになりました。

こちらナミアゲハの型には、押絵の人形に着せるおもちゃ尽くしの布を使いました。よく見ていただくと翅の部分に、関取や打出の小槌などの細かい柄が入っているんですよ。

ペイズリー柄の蝶はジャコウアゲハがモデルです。勾玉模様が幼虫の食べるウマノスズクサを思い出させるのでぴったりだと思います。

古いファイルから見つけた胡蝶の型には、豪華な刺繍の帯地を使いました。大きい方の蝶は翅を拡げた上の部分が18センチもありますが、軽いのでブローチとして使っても問題ありません。

シロチョウの型には、一枚の翅ごとに招き猫、鯛車、犬張り子など、可愛らしい和の柄が入っています。帯留にしても良いし、Tシャツに付けても合うでしょう。

コガネムシは翅が小さすぎて、翅一枚に一柄という訳にもいきませんが、和の雰囲気は出ていますね。

色味を抑えたのも上品な感じ。二枚の翅の上の真ん中部分(小楯板)にはスワロフスキーやパールを貼り付けてあるので、角度によってキラリと光ります。

カメムシには背中に一つずつ、模様を背負わせました。金襴地は桜の文様、一越ちりめんには花菱文様が入っています。

カテゴリー
未分類

アブラゼミ2017

アブラゼミを作りました。前回作った時より努力したのは背中の白い模様を胡粉でリアルに描き込んだことです。

ですが、残念なことに大島紬の翅を貼り合わせると見事に隠れてしまいました。

ほぼ実物大の蝉を帯留にしたら…インパクトありそうですよね。

口には邪魔にならない折りたたみ可能なストローがついています。

今回の脚はソフトワイヤーを使用しました。実用性を考えると簡単に曲げ伸ばしできる材料が良いかなあと思い変えました。

カテゴリー
ヤママユガ科

オオミズアオ

以前、さいたまに住んでいた頃は、高麗川から飯能へ抜ける山をよくウォーキングしました。その小道は途中で左右が有刺鉄線の柵になり、ゴルフコース内を横切るのですが、ある時、中の看板に白いハンカチのようなものが引っ掛かっている…?と、よくよく見れば2頭のオオミズアオではありませんか!?

月の光りのもとでは妖艶な女王の貫禄なのでしょうが、ゴルフ場の直射日光のもとでは、ゲゲゲの一反もめんのようだなぁ〜という印象でしたね。

リアルなこちらの羽は和紙に翅脈を描き、それを薄い絹布で巻いてあります。

また今回は体幹部のモフモフ感を出すために羊毛をフェルト化して付けました。絹糸の触覚も試行錯誤で、えらく時間がかかりました。

こちらは少し変化をつけて、地模様のある布を使用しました。触覚はカモの背毛です。

さらに遊んで、ブルーにピンクのペイズリー柄で作ってみました。触覚はガチョウの羽です。

お腹の方はこんな感じです。眼はどれもチェコビーズのアメジストラスターを使いました。そして脚もソフトワイヤーに羊毛を巻いてモコモコにしてあります。

オオミズアオ ほんとうに妖しいうつくしさです。