♪ あ〜赤と黒みたいな あ〜恋をしています ♪
思わず歌ってしまいたくなるような美しい蛾です。残念ながら日本にはいません。ヨーロッパ、西アジア、中央アジアにいるそうです。
スタンダールの『赤と黒』は今でも新潮文庫の100冊に入っているようですね。夏休みの度に読もうかな?…と思いながら手が出なかったのは、内容が重たそうな愛憎劇と知っていたから。
しかし舞台にはよろしいようで、宝塚では菊田一夫版と柴田侑宏版(愛こそ我がいのち)で何度も上演されているそうです。
幼虫もオレンジがかった黄色と黒のシマシマ胴体が美しくとても魅力的です。実は幼虫を作りたかったけれど、黒くて細長い毛がぽわ〜んと生えているのをどうするか?悩んでいます。
さて幼虫、成虫ともにとても目立つのは食草のなかのアルカロイド(毒)を吸収して体内に蓄え、捕食者に『食べたらいかんぞ』との警告のようです。
作り方をざっと説明しますと…
これが型紙です。13のパーツで出来ています。
赤と黒の布でパーツをくるんでいる途中です。
左側の前翅の上部(左側)に黒く墨を入れたところ。
背中のもふもふした部分は、人形の髪に使う毛を付けてみました。
左下の三本のワイヤーが脚に、右上が触角に、2㍉のビーズが眼に、ビーズの間の細紐が頭になります。
組み立て後、裏にはブローチピンを付けて完成です。そうそうわかるかしら?脚の先にはUVレジンの玉コロが付いています。一応、尖りの緩和…のつもりですが、効果はわかりません。